オーダー公開
のりたま交流団体戦、緒戦の相手はチーム2「振り飛車党とhhesseさん」
お互いのチームのオーダーが公開され、対戦の組み合わせは以下のようになりました。
白黒クマドラ茶ゆっこP | 振り飛車党とhhesseさん | |
---|---|---|
1枠 | Shanty | 19941023 |
2枠 | zinnba | asuta_ |
3枠 | Drakee91↑ | hhesse |
4枠 | albright ↓ | A_wawawawa |
5枠 | siro-yamaoka | marizo |
『振り飛車党とhhesseさん』はオーダー変更なし。堂々とデフォルトの枠順で来ました。
これにより僕の対戦相手はデフォルト3枠の強敵、hhesseさん(以下ヘッセさん)に決まりました。
※以下のりたまHP調べ
hhesseさん
棋力: 3級(最高R1298)
棋歴:2018年~
得意戦法:居角左美濃
チーム2の中でただ一人の居飛車党のヘッセさん。
3枠ということもあり9級の僕よりも数段上の実力者なのですが、特筆すべきは棋歴2018年~というところ。棋歴だけならば僕と同じ。
同じ2年でここまでの強さを手に入れているのには驚きです。
どうして差がついたのか……慢心、環境の違い……。
などと言ってみますが、スタディプラス仲間であるドラキーは知っています。
単純に勉強量の差ですねぇ。ヘッセさんめっちゃ勉強してるんですよ。
勉強不足の分はあり余る才能でカバーしていく!!(>_<)
いざ対局です。
VS ヘッセさん
自戦記の載せ方いかに
正直僕は符号があまり読めないし読まない。
数手ならともかく数十手とかなってくるとちょっと頭の中で追いきれない。読めてもかなりの労力を要する。こういう人は級位者にはきっと多いはず。
自戦記を書くなら僕のような人にも見やすい形にしたい、しかし数手ごとに局面図を貼っていくのも大変。まず続かない。
そういうわけで動かせる盤面を1つ、載せることにしました。
shogi.ioさんを利用した盤面図です。1手ごとにコメントを付けられるのが素晴らしい。
気分は将棋連盟のLive中継ですね。あれはいいものです(´▽`*)
以下盤面です。
※仕様上PCでは大きく盤面を貼った方が見た目が良く見やすいので大きく貼りました。
枠からはみ出している感じなのはわざとです。それでも微妙なサイズの画面だと微妙な見た目になるかもしれないので、そういう方は大きなモニターを買ってください。
対局図
決着、そしてチームの勝敗は
以上、対局結果でした。
ソフトで解析した手を載せるのは微妙かなと思ったものの、僕の実力では中々有効な検討が難しいかなということで感想戦で出た意見等とは別に載せることにしました。
対局は序盤から良くなかったですね。15手目の▲5四歩、積極的に行こうとしすぎて先走ってしまった感じです。
同棋力帯相手ならこのように先走ったような手も割と有効に通ってしまったりするのですが、上手のヘッセさんには通じませんでした。上手く利用されてしまいましたね。
もう少し見どころのある将棋を指していきたいところです。
諸々反省はありますが、次に活かしていきましょう!
さて、チームメイトはどうなったでしょうか。
結果を見てみましょう。
白黒クマドラ茶ゆっこP | 勝敗 | 振り飛車党とhhesseさん | ||
---|---|---|---|---|
1枠 | Shanty | 〇 | ● | 19941023 |
2枠 | zinnba | 〇 | ● | asuta_ |
3枠 | Drakee91 | ● | 〇 | hhesse |
4枠 | albright | 〇 | ● | A_wawawawa |
5枠 | siro-yamaoka | 〇 | ● | marizo |
勝数 | 4 | 1 |
……チームが勝ったからヨシ!
僕以外のチームメイトは見事勝利したようです。
特に500以上のレート差を覆して勝利したzinnbaさんは特筆に値するでしょう。
みんなつえーな(;・∀・)
次は僕もチームの勝利に貢献していきたいところです。(最近よく聞く気がするスポーツ選手っぽい言い回し。誰が言い出したのだろう?)
チーム1『白黒クマドラ茶ゆっこP』は1勝を上げ、順調なスタートを切りました。
次戦の相手はチーム5『katta』。参加者の中でShantyさんに次ぐ最高レートを持つ強豪、ALBIREXさん率いる強敵です。
果たして次戦も勝ち抜くことができるのか?
次回、『VS katta』に続く!?