のりたま将棋クラブの交流団体戦2020
のりたま将棋クラブの交流団体戦に参加しました。今回は外部との団体戦です。
相手は将棋系Vtuberさん達。
昨年も行われ、そちらでも先鋒として参加しました。詳しくは以下動画。
同じように動画URLを貼ったのに形式が揃わない悲しみ(^_^;)
動画側の設定か?
昨年は5対5でしたが、今回は15対15という大規模な戦いです。
概要は以下
上のリンク先は交流団体戦のページなんですが、タイトルが合わないですね。
のりたまさんSEO頑張って(>_<)!
ともかく今回も良い将棋を指して結果を残したいところです。
組み合わせ決定
今回の団体戦は以下の4つから自分の棋力に合わせた枠で参加します。
①【R500未満枠】 ②【R500~R1000未満枠】 ③【R1000~1500未満枠】 ④【R2000以上枠】
僕は将棋倶楽部24のレート700代なので、②枠で参加希望を出しました。
そして以下組み合わせが決まりました。
【③五反田えぬ】vs Drakee91
③枠( ゚Д゚)!?
なぜか僕は③枠でした。
「間違って③枠で申し込んじゃったカナ~(;^ω^)?」
と、のりたまさんに確認しましたが間違い無いとのこと。
どうも同じ日程ののりたまの3人が同棋力帯のためっぽいですね。
指す将順位戦の仮振り分けでも明らかに棋力帯が上のB2になったり(結局B3になったけど)、クラブ内交流戦でもチームの戦略上とはいえ4戦中3戦格上枠相手だったり、格上にぶつけられる運命なのかもしれません。
しかし今回の采配はのりたまさん。
つまり、クラブの席主が僕に最も期待を懸けてくれたということです(そういうことにしよう)
厳しい相手ですが、ここは席主の絶対的な信頼に応えないわけにはいきませんね(`・ω・´)
五反田えぬさん情報
五反田えぬさん
・81道場3段、将棋倶楽部24R1391
・オールラウンダー
・対振りには対振り右玉、相振り、左美濃あたり?
・英語つよつよ
棋譜や動画での調査の結果以上のようなことがわかりました。棋譜を集めてくれたわわわさんに感謝です(^^)
お相手の五反田えぬさんは24ではあまり指していないようでしたが、81道場は3段という実力です。
強い。ちなみに僕は81道場初段です。
81道場は実際の道場の段位に近づけているという話ですし、普通に巷の初段と3段の差があると考えて良いでしょう。
強いうえに居飛車も振り飛車も指すようで対策も絞りにくい、難敵です”(-“”-)”
とはいえわわわさんの集めてくれた棋譜、くりそらさんの事前情報等のおかげでやってきそうな戦法はある程度絞れました。
こちらが中飛車として
1対振り右玉
2相振り
3左美濃
の順で予想しました。
また五反田さんは英語が堪能で動画の中でも英語と日本語を交えながら配信を行っているようです。
グローバルな活動をしていて大変に素晴らしいと思います。
以下五反田えぬさんの配信ページ(Twich&Youtube)
https://www.twitch.tv/gotanda_n
僕の英語力は全盛期で英検4級レベルです。
ローカルとグローバルの対決ですね(・ω・)ノ
超速!3番勝負
さらにマホさんにより団体戦前に強敵との3番勝負を組んで頂きました。
中飛車党としてタイトルがちょっと気になりますが……(^-^;
とにかく格上とスパーリングできるのはありがたいことです。
対戦相手は星村さん、ヘッセさん、やすなおさんの3名です。
最近読んだ刃牙の、強者達に挑むマホメド・アライJr.の姿が僕の脳裏をよぎりました。
中飛車への殺意が高いヘッセさんがジャック・ハンマーですね。
努力家なところも当てはまります。
日頃凄まじい将棋の鍛錬を行っているヘッセさんの図
他のお二方も遥か上の実力者。ボッコボッコにされそうな感がすごいですが挑戦あるのみです(゚Д゚)ノ
長くなるので棋譜リンクだけ載せておきます。
星村さんには本番に備えて対振り右玉をやってもらいました。
対局結果は君の眼で確かめてくれ!( ゚Д゚)



総じて終盤に課題がある展開でした。
どの局もある程度勝負にできたのは良かったと思います。
3番勝負で格上との戦いの手ごたえをつかめた感がありました。
急な日程で相手を引き受けてくれた星村さん、ヘッセさん、やすなおさんありがとうございました。
お三方からエールをもらい、後は結果を出すだけ(`・ω・´)
いざ対局です!
VS 五反田えぬさん
終局、次戦に向けて
以上、対局図でした。
70手目代までは良い勝負ができていたと思うんですが、守りに入ったのが良くなかったですね。
攻めの姿勢を崩すべきではありませんでした。
実力以上に競り合えていただけに勝ちたかったところですが、五反田さんが強かったです。
対局の様子は以下で配信してくれていますので是非ご覧ください。

この日の対局が終わって団体戦の勝敗はのりたま側から見て3勝3敗に。
最終日前の現在は6勝5敗になっています。
のりたまチームはどうにか勝ち越してほしいですね。応援です。
1局増えて16 vs 16になっていますが、もしも8勝8敗で並んだ場合にはのりたまさんが決めてくれるんでしょう。期待しています(^-^)
今回は対局までに何人もの方の力をお借りました。
昨年はクラブ入った直後での参加だったので無かったことですね。
結果は返せませんでしたが、この分は次(があれば)の戦いで返させてもらうことにしましょう。
対局前の準備も含めてとても楽しませてもらいました(*´ω`)
5対5、16対16と来ているので次は50対50ですかね?楽しみですね(´▽`*)!
次回、「のりたま将棋クラブ交流団体戦2021」へ続く!?