指す将順位戦の7期が開幕しました。
6期が終わってそんなに経ってない気がするんですが早いものです。
間に指す順の延長戦ともいえる指す将ドラフトチームバトルがあったのもありますね。
所属するB級3組や今期の目標について書いていきます。
指す将順位戦7th B級3組データ
※2022/5/23時点
※対戦はドラキーとの対戦回
今期のB級3組
簡単にですが今期のB級3組のデータをまとめてみました。
総勢20名。最高レートの平均は870.66でした。昨年のデータは無いですが全体では概ね同じレベルという印象です。
579~1212と最高レートの幅は広め。これも人数最多のB3の醍醐味ですね。
レート差があってもこの舞台で番狂わせはガンガン起こります。
B2降級が2名、B3残留が12名、B4昇級が1名、新規参加が4名です。
今回は前期B2勢がいないなぁ、と思っていましたが復帰勢4名の内2名が元B2でした。
残留組も2名が復帰勢ということで半数の10人が前期と違うフレッシュな面子となりました。
歴代のログをちゃんと残してる運営さんはえらい(´▽`*)
対戦相手について
1回戦のお相手、うぃるさんは指す順では初手合いです。僕と同じのりたま将棋クラブ所属。
データを調べて気づきましたが現在僕と最高レートが同値。これは熱い。
先日あお研(仮)(現B1あおまさんの研究会)で指したばかりです。
いきなり当たるのか(^-^;という動揺もありますが、渾身の力で臨みます(`・ω・´)
2回戦の熊田さんは初手合い。
熊田さんは初参加勢、24でのデータが少ないこともあり未知数です。
3回戦のかのいさんも初手合い。
かのいさんはB4から昇級してきたということで勢いがありそう。
4回戦のカメさんは指す順では初手合い。ドラフトチームバトルで同じチームゆーげんのチームメイトです。
チーム内練習で指しましたが、今回はフィッシャーでは無く15分なので呼吸が違ってきそうです。
5回戦のまえかくさんは初手合い。
レート上位で前々期B2。これは強敵ですね。
6回戦のk2lowさんは前期で対戦しました。
前期は僕が勝ちましたが、その時より最高レートが伸びている気がします。こちらも強敵ですね。
7回戦の動点Pさんも前期で対戦。
前期で僕が負けているので、今回はリベンジを決めたいと思います(`・ω・´)
僕が対戦するメンバーでは最高の最高レートの方です。強敵。動点Pさんもあお研(仮)のメンバーです。
あくまでレートで見ればですが最高レート1000越えの方と3連戦になる5、6、7回戦は今期の山場になりそうです。
8回戦のJUNさんは5期以来の対戦。
前回は負けているのでこちらもリベンジです。ゆびをふるに負けない。
のりたま将棋クラブ所属。
9回戦のえるさんは初手合い。
3期以来の参加ということで指す将古参勢ですね。
どのような将棋を指されるのか注目です。
10回戦のふくぴーさんは初手合い。初参加の方。
最高レートは確定こそしていませんが901は上位の数値です。僕と現レートが同値。引き分けにしませんか?
最終戦はまついさん。初手合いです。
ドラフトチームバトルで活躍されていました。僕を圧倒したポールさんを倒しているのは慄くしかない。
でも僕も活躍しましたからね、負けませんよ!(`・ω・´)
今期も強敵ぞろいですが頑張っていきます。
今期の目標
今期で3回目の参加です。
第5期は5勝6敗、第6期は4勝7敗と低空飛行を続けてきましたが、今期は編成の妙もあり過去最高の8位でのスタートとなりました。
レート的にもかろうじて半分上位に入りますし、ここは昇級を目標とします。3度目の正直。
最近漫画のゴールデンカムイを読みました。みんな読むべき。
その中で印象に残っているのが「五発あれば五回勝負できると勘違いする」という台詞です。
指す将順位戦は11戦ありますが、11発あると思わずに一戦ごとに一発勝負の気概で臨みたいと思います。
今期の指す将順位戦でもよろしくお願いします(*^^*)
今期のリーグ表は↓