皆さん今期も指す将順位戦お疲れ様でした。
自分の結果を簡単に振り返ります。
全局の結果
対戦回に将棋アイオーの棋譜リンクをつけました。かのいさん戦以外は棋譜のみです。
指す順の全体の棋譜を見られる場所があったら良いなぁ。それか全員ブログで自戦棋譜公開して。
対戦回 | 対戦相手 | 先後 | 勝敗 | こちらの戦法 | 相手の戦法 |
---|---|---|---|---|---|
1回戦 | うぃるさん | 先手 | ● | 先手中飛車 | 居飛車(右玉風) |
2回戦 | 熊田さん | 先手 | ● | 先手中飛車 | 対振り右玉 |
3回戦 | かのいさん | 後手 | 〇 | 四間飛車穴熊 | 居飛車(急戦風) |
4回戦 | カメさん | 不戦 | □ | ||
5回戦 | まえかくさん | 後手 | ● | ゴキゲン中飛車 | 超速 |
6回戦 | k2loさん | 後手 | ● | ゴキゲン中飛車 | 一直線穴熊 |
7回戦 | 動点Pさん | 先手 | ● | 先手中飛車 | こいなぎ流右玉 |
8回戦 | JUNさん | 後手 | ● | ゴキゲン中飛車 | 超速?(左銀先行) |
9回戦 | えるさん | 先手 | 〇 | 先手中飛車 | 居飛車穴熊(6四銀) |
10回戦 | ふくぴーさん | 後手 | ● | 中飛車 | 袖飛車 |
11回戦 | まついさん | 先手 | 〇 | 先手中飛車 | 一直線穴熊 |
結果:4勝7敗(不戦勝1) 残留(15位)
先手:2勝3敗
後手:1勝4敗
4勝7敗でギリギリ残留となりました。
今期はレートでは上位だったので昇級を目標としましたが指す将順位戦B級3組は甘くなかった><
前期も4勝7敗、その前は5勝6敗と降級争いを続けてきましたが今期は最終局まで一発降級の可能性があり、最も胃の痛い戦いでした。
振り返り
終わってみれば開幕から今期1位のラスボスうぃるさんとの対局でした。
そこから未知数だった初参加の熊田さんに敗れ開幕2連敗。
不戦を含む2勝で星を戻すも、その後4連敗という泥沼。
開幕前に山場だと思っていた上位レート勢(まえかくさん、k2loさん、動点Pさん)との連戦で見事に躓きました。
9戦目のえるさんに何とか勝って連敗を止めるも次のふくぴーさんに吹っ飛ばされる。
3勝7敗で迎えた最終戦まついさん。負けてもまあ入れ替え戦には行けるだろう、と思っていたのですが後の対局の結果(かのいさん、デメテルさんの追い上げ)によりここで負けていたら一発降級でした。
これは知らなくて良かった(^-^;
4勝7敗で4人が並びからくも順位差で残留となりました。
戦法について
今期は3回戦の四間飛車を除いて中飛車を指しました。
こうしてみると全局居飛車が相手だったんですね。もしかして振り飛車党が少ない?
ピッピさんが振り飛車党ですが対抗形だったりみんな相振りが嫌いなのかもしれません。
もしくは対中飛車だけ居飛車なのか。
先手後手で言うと後手が四間飛車穴熊でしか勝てていないので、後手が引き続き課題。
中飛車は後手4連敗なのでやはり後手は別の戦法を模索していく方向が良いかも。
今期は負けが込んで別戦法を模索する余裕を持てなかったのも良くなかった。
そもそも開幕前に模索できていなかったのが良くない。
相手の戦法で言うと開幕から対振り右玉の対応に苦慮しました。
最初の2戦は明らかに対策が足りてなかったです。
7戦目の動点Pさん戦でようやくちゃんと対応できた形(終盤痛恨の逃げ間違いにより負け)
あお研のメンバーに協力してもらいながら対応が確立できたのは収穫でした。
あとふくぴーさんの袖飛車には為す術も無くやられました。
ふくぴーさんが残留となったので次までに対策を考えておく必要があります。(めっちゃ昇級して欲しかった)
次期に向けて
今回は苦しい戦いが続いたので、次回はもう少し余裕を持って残留を決められる力をつけたいです。
次期開幕までに24レート1200&後手戦法を固めるを目標にします。レートは飾りですが目安として。
最高レート1000に到達してもこの結果ですから自分の場合はそれぐらい必要かなというところ。
改めて対局してくれた皆さん、運営してくれた皆さん、観戦してくれた皆さんありがとうございました。
次期も多分参加すると思いますのでまたよろしくお願いします。